松を歴史から深く知る

 松葉健康法セミナーでお伝えした松の歴史です。より深く松を知って頂ければと。。


 これらの本は、ほとんど絶版となっているものが多いですが、

女松の会を立ち上げた頃は、本当に数十円だったり、数百円から数千円の本でした。幸いにもその当時に高嶋雄三郎先生に魅せられて集めました。

これらのから洗い出し、松の歴史をまとめてみました。その歴史からいかに昔から松が大切にされてきたかをお伝えすれば、松を広める事に繋がるのではと

そんな想いからです。

 

でも、2022年3月には、「松葉健康法」の復刻版が出て「松の歴史」がより詳しくなっておりますので、そちらもご覧下さいませ。

 

#女松の会記載,#松の歴史

詳細は、「お松を愛する会」サイトに記載させて頂きましたので画像クリックでご覧下さい。

又、歴史部分のみ同じ内容を以下にも掲載しましたのでご覧ください。



 松の歴史 補足

  歴史で紀元前縄文時代の「ホツマツタエ(*1)で天照大御神が松を常食」というのは、一覧でも、 「松の歴史」動画でもお伝えしていますが、疑問視されるご意見を頂きました。

その後「検証ほつまつたえ(*2)」で千代見草(*3)の間違いと教えて頂きました。

ですが、更に検証して頂き、千代見草は、菊の別名、松の別名と2つ残っていることから、右記のように記載して頂きました。

 

 

 

*1 ホツマツタエは「松葉健康法ぷらす」で

https://is.gd/6qyO1M 

 

*2 よみがえる縄文叙事詩120号ホツマ出版

  

*3 アマテル大御神が食した苦草
『我が常の食 千代見草 他の苦菜より 百々苦し 苦菜の食に 永らえて 民豊かにと 国 治む』15文
千代を得る故「チヨミ草」と称されたこの苦草は、富士山に自生する「ハ(ホ菜/オ菜)」草と「ラ(ハ)菜」草と「ミ」草の三種でした。

「検証ほつまつたえ」120号から

購入は、http://hotumapress.com


 松の歴史 一覧

以下は、画像クリックで拡大表示されます。

#松の歴史 #女松の会記載

#松の歴史 #女松の会記載

#松の歴史 #女松の会記載

#松の歴史 #女松の会記載

※画像中のリンクは以下から
・統合医学医師の会の発足 https://is.gd/sC4eFG
・日本統合医学協会 https://is.gd/FrQYDs
・気血免疫療法会 https://is.gd/DpPGXF
・21世紀の医療医学を考える会(eクリニック)   http://www.e-clinic21.or.jp/
・松葉友の会@岩泉  http://matuba-iwaizumi.info/
・木曽三川千本松原を愛する会 https://is.gd/qKlpmy
・女松の会 https://mematu.jimdo.com/
 ・松を飲んだり食べたりするマツ会 https://is.gd/cfl9W1
・良好堂  http://ryoukoudou.ocnk.net/page/490

 

  資料のダウンロード

松葉健康法セミナーで配布しました松の歴史をダウンロードされたい方は、▶お問い合わせ画面よりご連絡下さい。


#松の歴史, #21世紀の医療医学を考える会,#eクリニック,#ガン・老化に勝つ松葉力,ズームイン朝,#ホツマツタエ,上原美鈴,#代替医療,北国新聞,壮快,大追跡,女松の会,#安保徹,#山ノ内慎一,懐中妙薬集,#日本の松の緑を守る会,#日本統合医学協会,木曽三川千本松原を愛する会,本草網目,#松の歴史,松寿千年,松竹梅健康法,松葉ジュース,松葉を食べよう,#松葉健康法,#松葉友の会@岩泉,松葉軍医,松葉酒,橋下敬三,民間療法,気血免疫療法会,白砂青松,神農様,#統合医学医師の会,良好堂,趣味の薬草,週間サンケイ,重修政和経史証類備用本草,青島幸男,高嶋雄三郎,高橋貞夫 #女松の会,#お松を愛する会